熊本リフレクティング研究会からのお知らせ
- 2019lavie
- 2019年11月8日
- 読了時間: 2分
熊本リフレクティング研究会
「第3回リフレクティングセミナー」開催のご案内
拝啓 紅葉の候、皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、今回上記の如くリフレクティングについてのセミナーを開催することとなりましたのでご案内申し 上げます。リフレクティングとは、ノルウェーの精神科医トム・アンデルセンによって 1985 年に考案された、 きわめて独創的なコミュニケーションに関する理論と実践です。「オープンダイアローグ(開かれた対話)」 の成果は世界を驚かせていますが、その丁寧な対話の基軸といえるのがリフレクティングでしょう。丁寧な 会話についての会話を繰り返す中で、硬直し機能不全に陥ったコミュニケーションに心地よい新鮮な風が吹き抜けていくような可能性をも秘めています。 春に開催しました第2回のセミナーでは、長年リフレクティングの研究と実践に取り組んでおられる矢原先生にリフレクティングの成り立ちと基本についてご講演を頂きました。今回は、オープンダイアローグ発 祥の地、ケロプダス病院での研修報告、及び桜が丘病院で実践しているリフレクティング・プロセスの展開 に関しての報告を予定しております。ご多忙の折、誠に恐れ入りますが、万障お繰り合わせの上、ご参集頂 ければ幸甚に存じます。(定員が 100 名と限られております。お早めにお申し込みください。)
記
日 時:令和2年1月11日(土) 10:00~16:35(9:30より受付開始)
場 所:熊本県総合福祉センター 5階研修ホール 熊本市中央区南千反畑3-7 内 容:【午前の部】10:00~11:30
「OPEN DIALOGUE」の鑑賞 【午後の部】13:10~16:35
「オープンダイアローグ発祥の地ケロプダス病院研修報告」および、 「桜が丘病院から発信する熊本におけるリフレクティング・プロセスの展開について」
登壇者:
矢原隆行氏
(熊本大学大学院 人文社会科学研究部 教授)
小林幹穂氏
(医療法人富尾会 桜が丘病院 院長)
大嶌高昭氏
(医療法人富尾会 桜が丘病院 地域移行推進室室長)
【日 程】
午前の部(参加費:無料)
9:30~受付開始(5階会場入り口) 10:00~オープニング
10:15~「OPEN DIALOGUE」の上映 11:30 終了予定
午後の部(参加費:2000円) 12:45~受付開始(5階会場入口) 13:10~開会 13:20~報告会開始
16:35 終了予定
敬具
締め切り:令和1年12月13日(金曜日)申し込み締め切り(定員100名)
Comentários